どんなにポジティブな人でも、長い人生の中では必ずなにもかもいやになるときってあります。
私の場合、かなり楽観的なほうなのですが、それでもいろいろありました。
最近では、自分がいろんな面でうまくいかないことが重なってるのに、親しい友達がなにもかもうまくいってて幸せそうだったりすると、なんかもういやになってしまいます。
スポンサーリンク
そんなときの乗り越え方、私が実際にやってる方法というか思考法を紹介したいと思います。
心はたまに折れるもの
どんな人でもどんな状況でも、心はときに折れます。
形あるものが必ず壊れるように。
私なんて、たまにどころかちょくちょく折れてます。
一生懸命やった仕事が認めてもらえなかったとき、簡単に裏切られたとき、旦那からの一言、ひとつひとつ思い出せないし、いちいち覚えてません。
でも、心って結構簡単に折れてしまうものなんだって思うと、ちょっとラクになりませんか?
「ああ~、折れちゃったよ~。しょうがないから挿し木でもしとくか。」くらいの気持ちで、自分なりにちょっと修復したらいいんです。
辛い気持ちを持ち続けよう!って努力しない限り、心は勝手に回復していきます。
人は必ず成長するものだし、今乗り越えられなくても、成長した自分なら乗り越えられるんじゃないかな?と思えばいいんです。
だからいま無理に乗り越えようとしない。
ただ少し処置を施す程度でいいんです。
今生きてる時間は自分のもの
悩んでいても恋していても怒っていても、すべて自分の時間です。
自分の時間をどう使おうと勝手だけど、どうせなら楽しく使いたいですよね。
そう思うと、悩んでる時間ってすごく無駄に思えてきます。
時間は限られてるんだって思うと、悩むよりももっと有意義にすごそうって気持ちが生まれます。
悩んだり苦しんだり悲しんだりするのって受け身の行動ですよね?
限られた時間を受け身で過ごすよりも、気持ちを切り替えて能動的に過ごしませんか?
他人と比較しない
人間ってほんとに不平等だと思うけど、自分という人間を生きてるのは自分です。
誰かに強制されてるわけではない。自分の人生は自分で作るもの。
他人と比較することなんてものすごくナンセンスです。
あなたがうらやましいと思ってる人も、その人が自分で切り開いてきた人生なんです。
羨ましく思うなら、自分も精一杯自分の人生を作っていけばいいじゃないですか。
比較してしまうと、自分らしく生きることができなくなります。
比べるのはやめましょう。
できなくてもいい
〇〇ができてもできなくても、それがなんだっていうの?
できたとしても、それってただの自己満足。
あなたがそれをできてもできなくても、地球規模で見ればなんの意味もない。
だから別にできなくてもいいんじゃないの?
所詮人間なんて大差はないし、大したもんじゃない。
でも、つまらない人生は送りたくない。
だから一か所に立ち止まらずに、どんどん前進していって、いろんな楽しい経験をしていけば人生は輝きだすはずです。
恋愛が原因で虚無感に襲われてるなら
恋愛関係で傷つき虚無感に襲われている友人がいるので、この項目を追記しました。
恋愛で自暴自棄になってしまう人って
彼氏、もしくは彼女にがっつり依存してた人に多いですね。
大学時代、失恋によって自殺した知り合いもいました。
とてももったいないことだと思います。
まず、恋人と別れたり、恋人に裏切られたりして激しく傷つき人間不信になったとしても
今現在、あなたのことを必要としてる人がいる事を忘れないでください。
あなたが産まれた時から今まで、あなたの家族にとってあなたはかけがえのない存在です。
もし疎遠になっているとしても、あまり会話がないとしても、特に愛情を感じられないと思っていたとしても、口や態度に出さないだけで、あなたのことはとても大切な存在のはずです。
そして、これから先もいろんな出会いがあるということを忘れないでください。
恋人はその人だけではありません。
その人は運命の人ではなかったということです。
これからもっといい恋が待っているはずです。
今回深く傷ついた経験が、次回の恋をもっと深いものにしてくれます。
新たな恋が始まったら、過去の恋なんてあっという間に色褪せます。
今どれだけ未練があったとしても、新しい恋によって過去の人になるだけです。
だから、一人の時間をじっと耐えて、次の恋に備えましょう。
私の場合
私も今までの人生で幾度となく何もかも嫌になったことがありますが、全部乗り越えてきました。というか、今こうして平和に幸せに暮らしてるので、乗り越えたつもりはなくても乗り越えてきたんでしょうね。
今考えると取るに足らないことだらけですが、強烈に記憶に残ってる出来事もあります。
いじめ、父の会社の倒産と借金地獄、大学の授業料が払えない事件、水商売時代の人間関係、結婚を約束していた彼との別れ、離婚の危機に陥った旦那や姑との関係など、ほかにもここに書けないことがあります。
八方ふさがりになってしまうと、なにもかも投げ出して死にたくなります。
でも今、私は元気で楽しくここにいる。
失恋は、時が解決してくれました。
その他の人間関係は、自分が変わることで解決しました。
大学の授業料は、成績が良かったので奨学金をもらえました(照)
経済的な問題は、経済力を身に付けることで解決しました。
特に夫婦間や嫁姑間の問題って、自分次第でどうにでもなる。(DVとかはどうしようもないけど)
離婚しちゃえばそこから逃げ出すことは簡単にできるけど、私は、まずやれるだけのことはやってみて、それでもだめなら離婚しようって思いました。
夫婦間の確執は、主に経済的なことが理由だったので、旦那だけに依存せず、自分で稼ぐ力を付けようと思いました。
そして始めたのがデザインの仕事だったんです。
デザインの仕事がうまくいくようになってからは、経済的なことだけでなく、精神的にもゆとりができて姑の根性の悪さがあまり気にならなくなりました。
というか、姑なんかにかまってる暇はなく、仕事やそれによってできた人間関係が楽しくて、姑へのイライラもなくなったんですね。
お金が解決してくれることって、思った以上にたくさんあります。
もしあなたの悩みがお金で解決できるようなことなら、私が力になれたらいいなって思って、メルマガを始めることにしました。
「ちゃんと稼げるWebデザイナーになるためのメルマガ」というメルマガを発信してるので、興味があれば登録してください。
Webデザイナーとしてスキルを身につけ、仕事を取ってお金に困らない人生を送りましょう!
⇒こちらから
(怪しげな教材を売りつけるようなメールではありませんので安心してください)
まとめ
私は精神学者でもないし心理学者でもないし、そういう学術的なことはよくわかりません。
精神論的な話もあまり好きではありません。
でも、辛くて辛くてしょうがないってときは、やっぱり気持ちの持ち方を考え直す必要があると思います。
辛い気持ちにいつまでもとらわれるのは、ほんとにバカバカしい。
ダメなときも含めて、それが自分なんだと受け入れ、限られた時間を大切にしましょう!
先ほども書きましたが、私はこういう意識を持つようになって、旦那や姑とのトラブルが激減しました。
「弁当がワンパターンで恥ずかしい」とか言われても、全然へこまないし怒りません。
「へぇ。じゃあ作るのやめとくわ」と思うだけです。
姑が親戚に私の悪口を言ってても
「だれも聞いてねーしw」と思うだけ。
ちょっと嫌なことがあっても、自分の目標に向かって頑張ってれば悩む暇なんてないし、なにもかもいやになるってことはほぼありません。
ちょっと落ち込んだら、気持ちを切り替えましょう!